【コロナ禍】 マルチシグな決裁システムを導入する

稟議書。

起案者が伺い事を紙に書き、上長のハンコの決裁をもらい最終決裁後に実施される。

紙社会の日本において、稟議書は紙で残る大きな書類の一つではないかと思います。

 

ただ、この新型コロナウィルス感染症が流行している現在において、企業は「リモートワーク」「時差出勤」「時短出勤」などなど、さまざまな新しい仕事形式が出現してきています。

 

紙の「稟議書」現物の「ハンコ」これらで決裁が回るとなると、今まで以上に時間を要する可能性があります。

 

大企業などであれば、ワークフローを導入して、稟議書をペーパーレス化し電子決裁が実現可能になると思いますが、導入にはコストが掛かり、このコロナの状況下ではシステム導入のコスト負担は多大になるかと思います。

 

これ?

Symbolで解決できませんか?

 

Symbolのマルチシグ機能を使用すれば決済システムが実現可能となります。

もちろんブロックチェーン上で管理されるので不正改ざんの心配はありません。

導入コストも、それぞれのウォレット作成を送金手数料ぐらいなので低コストで導入可能です。

 

マルチシグ機能は、申請(送金)すると、予め設定された人数のうち決めた人数の署名がないと承認されない仕組みです。まさにワークフローと同じなのです。

 

決済された内容はアポスティーユすることより透明性が増すかなと思います。